4/27(土)5歳児ゆり組の参観日でした。
今回の活動は、Tシャツの絞り染め(絞りの部分)と貨物列車ごっこです。
「たのしいね」「わかば園歌」を歌いました。ちょっぴり緊張もしたけれど、心をひとつに披露できました。


そして、次は「Tシャツの絞り染め」。
世界でたった1つのTシャツを作るため、「染め物の心得」として、模様づくりのポイントを聞きました。

1.しわをつくること 2.作ったしわを輪ゴムでしっかりと固定すること
保護者の方と一緒に楽しく進めていきました。

「どんな模様にしようかな?」「ここはどうする?」
保護者と相談しながら、試行錯誤するゆり組の子どもたちです。
シャツを蛇腹に折ってみたり、何個も丸い絞りを作ったり。

でき上がりの模様を想像しながら、それぞれ工夫して輪ゴムで止める姿が見られました。
さぁ、どんな模様ができあがるのか?!それは後日のお楽しみに♪
・・・
そして、最後の『貨物列車』では、園児と保護者でじゃんけん列車をしました。

初めは短かった列車もだんだんと・・・・

どんどん長い列車に!

最後は、3つの列車がジャンケンポン!

みんなで作った貨物列車は、遊戯室をぐるっと1周するほどの大きな列車となりました。
列車もいつの間にか、きれいな円になって今回の参観日はおしまいに。


親子での協力やふれあいもある楽しいひとときとなりました。

お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。

