7月15日、夏野菜カレーを作りました。
調理室の先生に作り方を教えていただいたり、お手伝いしてもらったりしながら作りました。

準備もOK!!
野菜を包丁で切ろう。

包丁の持ち方は・・・

ゆっくりと慌てずに・・・

左手は,『ネコのお手て』で・・・気を付けて

ピーマンがたくさんあるなぁ~
さぁ炒めよう~!!
お肉や野菜を入れます。

玉ねぎやニンジン、ジャガイモをいれて炒めます。玉ねぎはよく炒めると甘くなるんだって・・・
炒める順番も教えてもらいました。

トマトは皮をむいて入れます。

カボチャやピーマンもたくさん入ったね。カレーのルゥを入れて…煮込んでいきます。
トッピングをしよう 😀
わかば畑で育てた野菜(トマト、ピーマン、おくら、えだまめ)や坂東農園さんで収穫してきたとうもろこしがたっぷり入っています。

できあがり~!!
「いただきま~す」

「おいし~よ💛」

「おくら・・・こんなにネバネバがあるよ~(^^)/」

「(隠し味の)リンゴのあじもするかな・・・」「ゆっくり味わおう~」
「園長先生、お味はいかがですか」

「野菜のうま味もたっぷりでおいしいなぁ。最高~!! 作ってくれてありがとう!!」
自分たちで作ったカレーライスはおいしくてあっという間になくなりました。
そして園長先生の言葉に子どもたちの心も大満足となりました。
クッキングのお手伝いや準備をしてくれた調理室の先生方ありがとうございました。

