未分類

わかばの畑で育ったさつまいもを収穫しました!!

「えいえいおー」とやる気満々なすみれ組さん

 

皆で「おいもさーん」や「うんとこしょ どっこいしょ」と言いながら掘り掘り。

どこにあるのか分からないおいもを一生懸命探していました。

DSC02443

 

見つけると、とっても嬉しそうに見せてくれましたよ!

DSC02448DSC02451

自分で見つけると、とっても嬉しいですよね(*^_^*)

DSC02439

大きいおいもや小さいおいも、たくさんのさつまいもに出会えました。

自分たちが採ったおいもを持って “ハイ チーズ”

DSC02454

子ども達はとってもたのしそうに収穫していました。

秋を感じられる良い機会になりました。

2018年06月06日

0.1.2歳児クラス保育参観

6月2日(土)、0.1.2歳児クラスの保育参観が行われました。 0歳児クラスちゅうりっぷ組は、懇 […]

2017年08月21日

わんぱく教室のお知らせ

8月23日(水)にわんぱく教室にラボパーティーさんが来てくださり英語リトミックを行ないます。(2 […]

ラディッシュの収穫(ひまわり組)

ひまわり組では5月下旬から栽培に取り組んでいた野菜があります。

それは・・・ラディッシュ!

別名「二十日大根」とも言われるラディッシュは、プランターでも

栽培でき、1か月もすれば手軽に収穫を楽しむことができます。

春のお散歩で身の回りの自然や生き物に興味が出てきたひまわり組の子どもたち。

みんなで種を植え・・・

IMG_1047

水をやり・・・

IMG_1058

こんなに大きくなりました!!

IMG_1262

「大きくなったね-。」「実はどんなだろう?」

そんなことを言いながら、根元からそーっと抜いてみると・・・

IMG_1258 IMG_1272 IMG_1280

どうでしょうか?

まだ小さかったものもありましたが、丸くふくらんだおいしそうな実が

見事に収穫できました!

「どんな味なんだろう?」「初めてたべる!」

そんな思いをはせ、給食にラディッシュ登場!

IMG_1293

外は赤かかったけど、中身は白っぽくてかわいらしい感じですね。

給食のサラダに混ぜて、

IMG_1296

IMG_1300

おいしく頂きました!みずみずしくて、小さいけれど大根の味がしっかりとします。

ひまわり組のみんなも、残さずきれいに食べてくれました!

(調理の先生ありがとうございました!)

栽培の楽しさを味わいつつ、食べ物のありがたさも噛みしめた子どもたち。

一つ一つの経験が、子どもたちの肥料になっていってると感じた収穫でした。